bowie note

David Bowieをキーワードにあれこれたどってみるノート。

Prince「rockin' on 7月号」

先日、某書店で見つけたDM。

「あ!Valentine's Day!!」と、すぐ手にとり、日時を確認。

f:id:ainocorrida:20160712180234j:plain

 

今日、行って来ました。

山本真也さんのBlackstar展。

1月以降に描かれたものばかり、とのことだけど、たくさんの作品。

ほとんどは2013年以降のBowie。

2003年までには見られなかったような、表情が多い。

強い。

Bowieってそういえば「泣き顔」や泣いてるところを見たことも想像したこともないな(Princeはめっちゃあるけど)、と思っていたけれど、この強い眼差しのボウイを見つめていると、「泣く」ような最大振り幅の感情の一歩手前なのではないか、という緊張感を感じてグッときた。

1つだけ、「あれ?こんなボウイあったかな〜」という表情のがあったのだけど、帰ってから、ああ、「The Stars(Are Out Tonight)」のビデオの食卓のシーンだ、と思い出す。ビデオの印象より、絵にはもっとhelplessな空気があったので、なかなか気付かなかった。

PaintingとDrawingの間で迷っていた、とご本人談だったけれど、Drawingにあたる「線」が蠢いていて、それが眼差しの確固たる強さ、固さに対して、「動」を感じさせたところが良かったです。ちょっとジャコメッティの絵画を思い出した。

 

 

さてさて。

昨日あんだけPrinceを表紙にしなかったロッキンオン、反省しろ!!みたいに書いていたんですが、さっき部屋を漁っていたら、あっっっ!!あるやん!!と。

すいません、私、Prince追悼号、ちゃんと買ってました…

立ち読みだけしたのかと思ってたら、ちゃんと……

 

f:id:ainocorrida:20160726210503j:plain

 

というわけで、いきます。

ロッキングオン7月号(6月1日発売)」 

 Prince特集は26ページで(ボウイは48ページ)、半分以上は過去インタビュー記事。

 

「巻頭言」高見展

ブラック・ミュージックからポップへ斬り込んだ革新者であった。

インディーとしての活動。普遍的な他者との関係性の追求。

 

「PRINCE DOCUMENTARY 1991」取材・文=山崎洋一郎

1991年のペイズリー・パーク・スタジオ潜入期。

例の大人用と子ども用の間の「どちらでもない微妙な高さの便器」報告。

リハ見学でPrinceの椅子に座ってしまう。

ステージを降りると「情けない魅力のない声」、というギャップ。いかがわしい匂い。

 

「PRINCE INTERVIEW 1996」インタビュー=高見展

11月1日、都内某ホテルにて蛍光グリーンの服に黒いスカーフのƬ̵̬̊

『Emancipation』についてのインタビュー。録音は禁止。

質問「あなたが最も大きな影響を受けたロック・アーティストとして、ジョニ・ミッチェルブライアン・イーノレッド・ツェッペリンの三つが上げられていたのを読んだ覚えがあるんですが、これは本当ですか?」

Ƭ̵̬̊  「そう言われても、そもそも僕はブライアン・イーノなんてほとんど聴いたことさえないんだけどな。ブライアン・イーノねぇ…(笑)」

この中で一番グッときたのは最後のこの部分です。

「時間切れとなり、スタッフに促されて退室する時、僕は挨拶のつもりで振り返って軽く微笑んだ。すると、Ƭ̵̬̊は同じように微笑み返してくれた。それで今度は僕が小さく手を振ると、Ƭ̵̬̊もそうしてくれた。」

 

「PRINCE INTERVIEW 1999」インタビュー=中村明美、質問作成=高見展

ラリー・グラハムに導かれているという話。

『Rave Un2 The Joy Fantastic』の話。

 

「PRINCE FOREVER」語り手=渋谷陽一

やはり特筆すべきことは特に…(笑)

 

「PRINCE EPOSODE」対談:山崎洋一郎×高見展

80年代のライブがとんでもなく凄かった話。アフターパーティーの話など。

 

「プリンスの遺した解放のメッセージ」大鷹俊一

なんだかBowieのと同じ感想になってしまうけれど、「教科書的」なPrince概論。

 

以上が特集。

以下、連載。

「NO MORE ポップコーン泥棒 第22回 追悼:プリンス映画、イッキ見マラソン。」内瀬戸久司

アワード形式、ということで、

ベスト(文句なし)作品賞:『パープル・レイン』

ベスト(それともワースト?)主演男優/監督賞:『アンダーザチェリームーン』

ちっとも続編じゃない続編賞『グラフィティ・ブリッジ』

ベスト・ヒーロー/悪役賞:『バットマン

ベスト(&ラスト)主題歌賞『ハッピーフィート

 

 

という感じでした。

なんだろう、この緊張感のなさ…。もちろんPrinceのエピソードはどれもキュートで有り難いけれど…