2017年1月10日。
あの日から地球が太陽の周りを一周。
とはいえ、私がその知らせを知ったのは「一年前の明日」なので、今日は何て思っていいかよく分からない感じです。
1/8に放送されたWOWOWのドキュメンタリーをやっと見ました。
こちらはそのダイジェスト版
【先行無料配信】ノンフィクションW デヴィッド・ボウイの愛した京都/7分ダイジェスト【WOWOW】
気になっていた「Moss Garden」のミニ琴をBowieに渡した方も登場したり、正伝寺で撮影された純のCMの「庭バージョン」を初めて見たり(これなら正伝寺って分かる!)、ラテアートと禅のエピソードが初めて聞けたり、予想以上にキッドさんの話が多かったり、ハンザスタジオのエンジニアさんのチェロが下手だったり…
からっと面白かったです!
ベルリン、行きたいなー
住みたいなーーーーーー
あの街の空はホントに広くて、風通しが良くて、隙間が多いから表層が薄くて、「新しい自分」になれる気が確かにするかも。
表層、というと、昨日も苦言を呈した蔦谷書店には「ここには表層しかない」と、どこの店舗に行っても思うので、対照的かも。
昨日のNHK FM「きょうは一日デヴィッド・ボウイ三昧」では、10通出したリクエストの内1通が、1/10にはしょられて読んでいただけました。
あれは私の熱量の1%ですが、ラジオのおかげでボウイ展での混乱がだいぶ落ち着きました。
私はBowieに対してより、おそらくBowieファンに対して憧れの気持ちが強くて、もうジギーの映画の中で陶酔的に腕をくねらせる女性ファンのような、あるいはレースのついたまくらに顔を埋めながらBowieを夢想する少女(大島弓子の画で想像)に憧れていたので、色んなファンの「わたしのボウイ」像が誤解や妄想で出来てることも大好き!と思っていたのですが、実際、わっさわさと「DAVID BOWIE」に逢いに来たファンたち、ミーハーたちを直視すると圧倒されたんだと思います。
私には特記するような「わたしのボウイ」はないと思っていたけど、こうも「わたしのボウイ」を持ち寄られると、あれ?ホントにないのか、BOWIEって私にとって何だっけ?何しに来たんだっけ…という気分に。
でもそれが一人自室でラジオを聞いていると「ああ、わたしのボウイはここにいた」と思いました。
青い鳥か!?
CDではなくラジオなことが重要。
「閉じてる」ボウイ聞きになりたくない、という気持ちは人一倍強いので。
ラジオは良い具合に「開いてる」感を感じさせてくれます。
10時間を完走した小野島さんの感想。
ははは。事前に重箱の隅をつついてたファンの一人が私でした…。
まだBOWIEを追いかけてたった3年なので、青春時代から色々な人生の局目をボウイの音楽と過ごしてきた人の想い入れに触れると、私の人生にはそこまで強くて大きな存在ってないわ…としょんぼりもするのですが、ローリーさんがボウイをこれから知るという幸福を味わっている様子が活き活きしていて、すごく嬉しかったです。
ALL THE STRANGERS CAME TODAY !!!!