bowie note

David Bowieをキーワードにあれこれたどってみるノート。

sun-licked

今週は訳あって、ボウイ史総復習ウィーク。

というわけで、色々探していると、こんな論文(というよりは研究ノート)を見つけました。

 

ナボコフと勘違いの賜物 : デビッド・ボウイに捧ぐ

メドロック皆尾 麻弥

 

英文学論集 23, 12-22, 2016-03-15

 

 

BAKER(佛教大学論文目録リポジトリ)詳細画面

 

ほうほう、I'd Rather Be Highの話だ!と、以前私が調べたことを思い出しながら読む。

ainocorrida.hatenablog.com

 

ナボコフ研究者の筆者は、ボウイの訃報に際して、彼がナボコフの『賜物』を読んでいただろうことを知って、非常に嬉しくなったのだそう。

面白いな、と思ったのは、『賜物』はロシア語で書かれた最後の作品で、英語にはもちろん翻訳されているものの、あまり読まれていない作品であるということ。

へええ!

(日本というのはホント、色んな言葉の文学を日本語で読めるという貴重な環境なので、いくら海外翻訳の売り上げが落ち込んでいても、これを絶やしたらもったいなさ過ぎる!)

しかし、その後、国際ナボコフ学会のメーリングリストの上方から、ボウイは『賜物』そのもの、というより、Otto Friedrichの「Before the Deluge: A Portrait of Berlin in the 1920s」を愛読していており、その中にちょうど『賜物』のこの部分が引用されているのだそう。

 

決してボウイが『賜物』を読んでいないと断言されているわけではないし、読んでいるかもしれない。少なくともこの部分は引用を読んでいるのだし、作品を通読したかしていないかはどちらでも良いのでは?

と、おそらく一般には判断されることでしょう。

でも文学研究者であるこの筆者がここにこだわるのは凄くよく分かる。

(けれど、その後展開される「勘違い」というテーマとは少しズレている気はする…)

 

 


David Bowie // 'Station to Station' Scene in 'Christiane F.'