bowie note

David Bowieをキーワードにあれこれたどってみるノート。

GENJITU KARA SHIME DASARE

月曜にチェコから帰ってきました。

ふらっと立ち寄ったVltava川の船上フリマのレコード屋では、二列あるレコード箱、両方ボウイを前に出してました。

チェックするとBowieはドイツ版"Heroes"とオランダ盤"Aladdin Sane"、そして?(失念)盤"Tonight"の3枚。Princeは"Graffiti Bridge"の1枚。

 

こんな感じ。

f:id:ainocorrida:20170525210627j:plain

 

"Alladin Sane"のジャケの色の赤さに見入っていると店主が「それ、70年代のめっちゃいいアルバムやで」と話しかけてくれ、「I have(ニコニコ)」と答えてから値段を尋ねると、400コルナ(約2000円)。

う〜〜ん…と渋い顔をしていると、「見てみ、これ、赤Vinylやで」と店主。

わ!!

と驚いて買ってしまいました。

いったいどんな価値があるのか知らないけれど、異国の船の上で出会ったのだから、一緒になる運命だったんだ、と理解(妄想)。

f:id:ainocorrida:20170522193726j:plain

 

ジャケの印刷、顔色……

左は2015年に出た重量版。

f:id:ainocorrida:20170522193823j:plain

 

もしかしてブート??

わからん…

嗚呼、

WATASHI GENJITSU KARA SHIME DASARE,

NANI GA HONMONO KA WAKARANAI!!!笑

 

 

このフリマではあと2枚レコード買ったのですが、一番のめっけもんだったのが、チェコの歌手・ギタリスト、Dagmar Andrtová-VoňkováのLP。

彼女はBowieの1つ年下。

60年代〜70年代はヒット曲もありながら、活動が規制されていたそう。

たまたま先週、彼女のライブを観る機会があり、前半はほがらかな加藤登紀子みたいな雰囲気にちょっと苦手…と思うも、ヴァイオリン?の弓を使ったり、色んな奏法でギターをつま弾いたり、ホーミー(!)やっちゃたりする後半は好きでした。

一緒に写真撮って貰った。

f:id:ainocorrida:20170518183411j:plain

 

フリマで見つけたのは、89年のこのアルバム『Živá voda』。命の水。

f:id:ainocorrida:20170524001340j:plain

 

CD化されたのかとかもよく分からないけれど、実はこの音源も入った日本盤CDが95年に発売され、解説はPhewさんで、来日ライブもしていたらしい。

シランカッタ。

音源はyoutubeで聞けます。


Dagmar Andrtová Voňková - Živá voda

 

若い頃のパフォーマンス。


Dagmar Voňková, Hej ženičky. Folková Lipnice 1984.